旅行:マレーシア

コタキナバルの子どもたち

日本の外に出ると、とにかく子どもたちが多い。 コタキナバルの市場にもたくさんの子どもたちがいる。両親の仕事場で、時にはこうして手伝っていたり。 笑い声が響いている。

暑いときにはこれ!@マレーシア

マレーシア滞在中は、なにせ暑い。 暑くて昼間はとにかく出かけるのがおっくうになる。 しかし、出かけないわけにもいかなくて大汗かいたりした後にぴったりなのが、かき氷である。 マレーシアでも、東南アジア圏でよく見るようなかき氷があって、チェンドル…

マレーの骨董

コタキナバルでは日曜市が行われている。 たくさんのテントで、食べ物、服、民芸品、ペットなんかも売られている。 そんな中で1軒が古い器を並べていた。 しばらく眺めていたが、店を畳みはじめたのでひとつ買ってきた。RYM80だったのを値切って70(1,700円…

驚きのトイレ

マレーシアに限らないが、アジアのトイレにはたいてい日本のトイレに付いていないものが付いている。 水道のホースが付いている。常々これは何だろうと思っていたが、今回ようやくわかった。 マレーシア(と他の国も?)の人々は、トイレットペーパーを使わな…

マレーシア料理

前から気になってたタイプの店が、KLIA2空港にもあった。 こんな風にいろんな食材を選ぶ。麺は十種類以上、あとはたくさんの練り製品、揚げ物、野菜が揃っている。 選んだら、それを皆茹でてスープと合わせて提供される。 300~400円位だったろうか。生麺、…

初めてのダイビング

ダイビングは言いすぎかもしれない。スキンダイビング、いやシュノーケリングが正しいかな。 でもとっても面白かった。 コタキナバルは港町なので、市場があったりこんな風に船が港を埋めている。 土曜日は丸一日休み。どこ行こうか。調べたら、島に行くのも…

北ボルネオ鉄道の蒸気機関車

コタキナバルでの土曜日は丸一日の自由時間。調べたら蒸気機関車が走っているという事で、見に行ってきた。 この鉄道、North Borneo Railwayはリゾート会社が運営している観光鉄道のようで、40km弱を4時間ほどで往復する食事付きのツアーになっている。料金…

クアラルンプールのバス

コロンボ、バンコクに続き、クアラルンプールでもバスに乗ってみた。 teppay-dailydiary.hatenablog.com teppay-dailydiary.hatenablog.com シンガポールや香港もラクに乗れるが、それに次ぐ位に簡単だ。バスも綺麗なSCANIA製。 クアラルンプールではrapid K…

Uber初体験 in マレーシア

今回のマレーシア出張での新機軸は、これ。 Uber 開発元:Uber Technologies, Inc. 無料 posted with アプリーチ Uberである。 これからのタクシーの使い方を書き換える、いや既に換わりつつあるアプリ。 携帯上でタクシーの現在位置を見ながら直接呼び出せ、…

ノン・クリティカルヒット

マレーシアで買ってきた「お餅」=Ketupat。 サテーのタレで食べるらしい。 こんな風にパッケージになっていて、このまま茹でる。1時間も! 茹で上がるとこんな具合。日本の餅ほどモチモチしていない。味も薄め。確かにソースが要るな… これもマレーシアで買…

素敵なのりものたち。

マツダ ファミリア トヨタ パブリカ 日産N13パルサー ダイハツ シャレード クアラルンプール駅 クアラルンプール市内バス 日野 バス マツダ ファミリア 30年以上は前の、もはや伝説(笑)。しかもマイナーなセダンが、空気のようにそこにいた。 素敵すぎる出会…

マレー味のレイヤー

マレーシアでも、まだまだ見つかる新しい味。 このお世辞にも美味いとは思えない緑色は、Kedondong(クドンドン)という果物のジュース。正直、青臭く酸っぱい。でも暑い日にはこういう酸っぱさがすごく効くのだ。 調べると、マンゴーと同じ種類でビタミンC…

避暑の方法

マレーシア出張、1週間。 クチン~コタキナバル~クアラルンプールを巡ってきた。 暑い。 春の気分のままだったからか、いつもより余計に暑さを感じた道中だった。 なんかいっつも汗を拭いていた気がする。。。 朝、雨上がりのクチンでは朝霧が立ち込めてい…

KK (Kota Kinabalu)

今回の出張は、3日間クチン、後は1日毎にコタキナバル、シンガポール、クアラルンプールと移動していった。忙しい… クチンの街は慣れたもんだ。でも、まだまだ食べ物に発見がある。これは揚げバナナ。細いものは…なんかほんのり香りがするもの(何だそれ) …

中華という文化

火曜日から土曜まで、またマレーシアに行ってきた。 中国系の人々の絆の強さを痛感した、というのが一番の感想。あの社会に食い込むには中国語がわからないと最低限どうしようもない。やっぱり勉強しないと。 KLはいつものホテル、でも1日しかいなかったので…

帰国

とりあえず。 マレーシアから今日帰国。 帰ってきて、スケジュールを確認したらいきなりバイト…wow! 向こうでカラオケ用にと歌詞を覚えたこの曲。そんな話はともあれ、好きな曲だ。クセになる。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtu…

中国式の結婚式

クチン訪問の目的は、結婚式への出席。 中国系マレー人なので、中国式であろうという予想のもと、インターネッツを駆使して調べてみるも良くわからず。中国人の何人かに聞いてみるも、とりあえずそれほど気を遣わなくて良い様子。 なんて様子だったので、と…

クチン。

スリランカの翌週はマレーシアはクチン。 3ヶ月前も、そしてこれからも良く来ることになるであろう場所。 とりあえず、空港からはアレンさんにお迎えいただき、晩ご飯を食べに行く。 ちょっと豪華なラクサ。チキン、海老と共に貝が入っていた。シジミとハマ…

イカンビリス・ナシゴレン

今日は料理ができるのだけど、さて何をつくろうか。 やっぱり買ってきたものを使いたい。 今回の一番の目的であり、収穫はこれだ。 イカンビリス。要するにジャコ。マレー料理はとにかくこれが多い。色んな料理で少しだったり、目立つ量だったり使われている…

マレーシアで飲んだもの編

また、飲んだことのないものばかり試してみた。 これは豆乳。砂糖入り。飲みやすい。豆乳はこちらではとても普通だ。 これはただの水。それにしてもスリー・レッグスでサイとはこれ如何に。 コーラとも、ドクペとも違う何か。文化が発酵してこうなったのか。…

エキゾチック・アジア

国鉄のディスカバー・ジャパン・キャンペーン。70年代だろうか。 カッコよい。このポスターを部屋に貼りたい。 昨日はAllenさんが買ってくれたこれを使ってチキンを作った。 カレーソース。 一日漬けた今日食べたら感激する旨さ。最高。 一緒にチンゲン菜を…

KL

クアラルンプールでは、前回と同じくウェスティンに泊まった。 チェックイン時に喫煙室を希望すると、なんとエグゼクティブフロアの35階にアップグレード。 確認はしたけど、最後まで支払いが怖かったのは内緒だ。 夜景が美しい。 昼も美しい。眼下にはJalan…

中秋節

マレーシアで月餅を買って頂いた。 そうか中秋節だったか。 むっちりと詰まった餡。色んなナッツが混ざった感じ。おいしかったな。 ある日の昼食は、隣で見つけたフォー。85円とはさすが業務スーパー。 よく考えたらまともにフォーを食べた記憶がない。 これ…

マレーシアで食べたもの編

マレー料理は(ムダに)辛くない。 コクがある料理が多いので口にあう。最高のバランスだろ。 クチンに着いた晩はサラワク川沿いの海鮮料理店。 炒飯に干し魚が乗っかってる。味も想像通りで旨い。 こっちは辛かったな。オクラと白身魚の鍋。 次の日の朝はホ…

Kuching Pt.2

次の日はクチンの街なかへ。昔の繁華街だったところだそうな。 ウォーターフロントがすぐそば。VMYって何の略だろうね。 と思って検索したら、Visit Malaysia 2014って事だそうな。 物々しい迷彩の水上警察。 レガッタもやってきた。練習かな。 うろうろと街…

Kuching Pt.1

クチンに着いたら、チャーリーさんが迎えに来てくれていて、そのまま晩ご飯。 なんか1年前より太っていたけど、それは言わないでいた。 泊まったPullmanホテル。去年も泊まっているので安心できるから。 この、郊外感が和む。いい景色だねぇ。 部屋も広い!…

帰国。

無事に今朝帰ってきた。 飛行機は、横が空いていたのでかなり快適に、横になって寝れたりできたけれど、やっぱり朝7時着は眠い… 帰ってきたら早速洗濯機を回した。 で、向こうで買ったお試しサイズのダウニーを投入。 初柔軟剤\ダウニーだが、すごい匂い(笑)…

KL1日目。

朝からバタバタ。 弁護士に会ったり、債務者に会ったり。 弁護士と話すこと自体が初めてだったけど、いい人で良かった。 債務者と話す?事も初めてだったけど、意外と冷静に判断できた。 夕方に終わり、とりあえずメシでも食いに出た。 KLの街は明るい。金曜…

クチンからKLへ。

午前中はフリーになり、クチンの街なかをぶらぶら。 川のそばはにぎやか。イベントとかもあったりして楽しい雰囲気だったな。 でも暑かった… 午後の便でクアラルンプールへ。 ウェスティンで喫煙可の部屋をリクエストしてみたら最上階にアップグレードされた…

クチン三日目。

クチンでの仕事は今日で終了♪ 食べて、食べて、また食べて。 もう食べられない…これも仕事なんだと再確認。 仲良くなると「ランチとかどうや?」と言われる、この流れ。 断れる奴の気が知れない。嬉しいもんですしね。 今日は観光地エリアの場所でコロミーを…