2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧
今は東京モーターショーウィーク。今日はマレーシアからチャーリー、その彼女と彼の弟がやって来た。 彼らを連れてライトアップされた清水寺へ。自分でも驚くほど感動的。あの柱の力強さ、立体的なロケーションはひょっとするとバーミヤンの大仏級に絶景なの…
映画見ようと思ってたのに、焼きそば作る間に聴き始めた「MUSIC 24/7 西寺郷太“TAMAGO RADIO”」が結構面白くてそのまま。 ゴスペラーズの村上てつやもおもしろい。 最近(というかさっきも)top5を、正に残業中に聴くことが多いのだが、あのジングルが素晴ら…
さんかくを見た後、つらつら映画評を見てたら思い出した。 昔よく見ていた映画評。まだあった。 m@stervision www.ne.jp 2008年で終わってる。その頃3Dが登場し、シネコンが溢れだし、小劇場系に取って代わっていってた頃だった。 昔の映画もちょくちょく書…
今日は先斗町。シンガポールのエディーさんが来ていたので、社員全員で接待。 それが終わって今、歩いて帰っている。岡崎あたりまで帰ってきた。 リーマンショックの頃のヘビーな話を思い出しながら。皆頑張ってはったんだと知る。と同時にもうそんな時代は…
今日はちょっとクルマを買えたりして良い感じだった。で、最後の最後にウガンダ大使館からのパスポート帰還。 嬉しい。無事にビザも出ていた。ま、観光ビザなんだから当たり前だが、単純に嬉しい。 でも、ユータンとの久しぶりのやり取りは唐突に終わった。…
No Sex in the Megacity?: Autocar www.autocar.co.uk この写真のせいだろうか。読みやすい文章だからか、すっと胸に染みた。 ありがとうという感じ。 初めて会社からエントリー。
最近はもっぱら図書館で借りるからか、小説よりノンフィクションや論説の類が多かった。でも、興味がある内容だから借りているのにどうにも読む気が進まない事が多い。 疲れて帰ってきて、手を取ろうと思えんのよな… この本もそんな感じで途中で返却した。 …
同志社女子大の公開講座に中島ノブユキが来るというのを、前日の地下鉄で見かけたので行ってきた。 はじめての同志社、しかも女子大。緊張する。 八重の葬儀が行われたという講堂で、まずは1時間教授の八重の桜と賛美歌についての話を聞き、さらに休憩の後軽…
ただ、正直に話した。それが良かったのかどうかはわからない。 もっと説明したかったかもしれないし、そもそも今話す事自体がダメだったのかもしれない。 色々とひたすら考えて、結局何もできなかった。
ラッセンとは何だったのか? ─消費とアートを越えた「先」 posted with amazlet at 18.09.12 原田 裕規 斎藤 環 千葉 雅也 大山 エンリコイサム 上田 和彦 星野 太 中ザワ ヒデキ 北澤 憲昭 暮沢 剛巳 土屋 誠一 河原 啓子 加島 卓 櫻井 拓 石岡 良治 大野 左…
じわり、じわりと日々がすぎていく。もうこんなに経ってしまった。今日も、もう日が暮れた。
www.youtube.com 青葉市子[NO MUSIC,NO LIFE. メイキング] 備忘録。 今、Inter FMで細野さんのDaisy Holiday!て番組を聴いていたら出ていた人。素朴でいい。 こんなんにも出てたんだな。細野さん、小山田くん、U-zhaanとか錚々たるメンツ。 www.youtube.com …
アフリカ行く筈やったのに。ウガンダ大使館の仕事が遅すぎる。パスポートが帰ってこない。何かしようとしたら障害、また障害。 どこやろ?こういう透明な看板、この時期ならでは。「殴り込み愚連隊」いいね。 vintage everyday: Tokyo, November 1964 www.vi…
何だか感動。 これぞライブ。 なんだろう。何だか暖かい時間が流れる。
完全にいつでも東京のラジオが聴けるようになった。 それ以来ラジオが止まらない。すごい新鮮。とりあえず今はInter FMのTokyo Sceneというクラブ系番組を聴いてる。 今朝もなぜか森本毅郎の声を聴きながら出勤準備をしていた。 さらっと高木完がゲストで出…
昨日は社長にお付き合いして祇園に行った。 以前にも連れていって貰ったおばんざいの店に。看板にもおばんざいって書いてたから間違いなかろう。 話は割合盛り上がっていたが、途中にやって来たおじいさんに驚いた。御年90歳。軍隊時代から楽隊、戦後も「NHK…
のラジオはやっぱり面白いわ。 今はInter FMを聴いてる。他にも色んなところにあの人が出てたり、気づくとここにもあの人がいたり、そんな自然に皆共存している感覚が正に東京。 特別なもの(と僕らが思っている)が、特別じゃなく存在している感覚は、東京…
祇園あたりから岡崎、哲学の道あたりを通って帰ってきた。
祇園から、坂を登りたくて知恩院に来たら、テスラが展示されていた。 初の実物テスラ。見たいのはただひとつ。あのインパネ。 17インチディスプレイだっけか。パネエ。 こういうビッグサイズのハッチバックセダンのテールが好き。バットモービル?いやブガッ…
昨日、ふと気づいたらラジコが東京になっていた。あれ?原因はわからんが、まあいいや。せっかくだからと安住さんのラジオを初体験。他にもTokyo FMとかInter FMとか、いろいろ楽しんだ。 いいねぇ。部屋が東京だぜ。 で、やっぱり再起動したら大阪に帰って…