2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧
ケニアのMs Ramzanとは8月にウィッシュを買ってもらって以来、ほぼ毎日のようにやり取りをし続けている。あまりにメールが多いのでわざわざ電話する必要もなく月日が経ったが、夜、久しぶりに電話してみた。 ドイツにいるようだが、とても元気そうなのと頻繁…
小林彰太郎さんが亡くなった。自分のクルマ人生に大きな影響を与えた人物のひとりである。 中学2年の頃に鉄道から離れ、クルマへと興味を移した自分が最初に毎月読むようになった雑誌がNAVIだった。NAVIが多大な、本当に多感な頃に大きな影響を与えてくれた…
24tanzania.com ワオ...再来週行こうと思ってるのに...
マツダによるバブルの申し子、センティア。フラムボワイヤン調? デビュー時の面影そのまま。ただ、これはアンフィニ版のMS-9。 デビュー時の面影そのままの500SL。 今でも大変魅力的。欲しいセラ。 キタ!カローラってのはすぐ分かるけど、2代目さんですか。…
今日は千本付近までぷらぷらと。 路地裏にあるカフェ達。 この物件はかなり良いな。行きたいけど機会ないだろな。どうも1年ほど前にできた店のようだ。あ、禁煙ですか。終わり。 たぶん元の名前は「YOKO」だろう。80s臭または火曜サスペンス臭が漂う。 ゴク…
今日の夢はきつかった。 あの人が自分の友人と付き合っているのを見ているところだった。腹の底に重いものが溜まっていくような気持ちのまま、ただそれを見ていた。 普段こんな事を考えている訳ではない。けれど、相当追い詰められているのは間違いなさそう…
獄中記 (岩波現代文庫) 佐藤 優 獄中記 (岩波現代文庫) posted with amazlet at 18.09.12 佐藤 優 岩波書店 売り上げランキング: 90,349 Amazon.co.jpで詳細を見る こんな事態になっても冷静に何をするべきか考えて行動する、ように見えながらぐるぐると渦巻…
東京編集キュレーターズ: ナタリーがニッチ分野で成長し続ける理由、唐木元さんに全部聞きました。 tokyo-edit.net 「うちは記事を売ってるんだけど、これは「うちが泥臭いことは引き受けますからおたくは楽をしてください、その代わりいくらかいただきます…
自殺する夢を見た。 最後に、弟に何も言ってない事を思い出して言いに行くところで目が覚めた。 5時半だった。 今、そうなっても誰も気づかないだろうな。
4月頃に買ったトランスミッターを修理した。 足で蹴ってしまってたら、かなり接触が悪くなっていたので、ハンダ付けしなおし。 真ん中のアンテナ線がブチ切れ、USBジャックのとこが片方ハンダが取れていた。 すごーく久しぶりのハンダ付けだったので、かなり…
Mobb Deep – Shook Ones Part II @RapGenius genius.com 先日のタマフルに出ていたRap Genius、おもしろい。 曲も聞けるし、これ見てるだけでずっと楽しめる造りが完璧。 とりあえずって事でモブディープ見てたけど、あの有名なラインも新鮮に聴こえる。てか…
雨が降ってる間は仕事をしたり、ブラタモリを見たり。で、雨が上がったので出かける事にした。 夕方、お神輿が回っていたよ。 出雲路橋から新大宮商店街へとぷらぷら。このあたりが最近の一番好きなエリアかもしれん。 ビオトープというほどでもないか。でも…
またもナロー発見。 初代スプリンター・カリブ。この頃のプチSUV、今いい味が出ている。プレーリーとか、もう絶滅しただろうな。 希少な5ドアN14パルサー。 画像より現物はもっとナマズっぽかったセニック。 少なくなりつつある2馬力。
じーっとこっちを見ながら、でも逃げない。 シャムってタイがふるさとなんだね。
泉大津のヤードに向かう朝、キャロルが走っていた。 ウィンカーとテールランプが一体。こういう小さいの、ほんま一台欲しい。 この一台でどこでもいくような生活がしたい。 カメレオン色の968。 朽ち果てるメルセデス2態。90年代と80年代。190Eと2代目Sクラス
やっぱり、区切りをつけんとあかんのかな。 とても苦しい。 いつもいつも考えてしまっている。 誰にも会う気になれん。そんな気持ちがあれ以来ずっと続いている。 まだまだ格好つけてしまっている。早く楽になりたいんだろうな。甘えている。 もっと苦しまな…
クルマがあったので、修学院まで来てみた。 前から気になってたアメリカンな店に寄った。アメリカンなドライブインには本当に憧れる。なんで流行らないんだ。 スピークイージーという。 チーズバーガーもいい感じにリアル。わざとばらして持ってきてるんだな…
昨日はシンガポールのエディさんという人と一緒に会社の人と心斎橋へ。 自分は運転手役でノンアルコール。結局、帰宅できたのは朝4時半だった。 本当は3時頃には京都に戻ったのだが、そこから若い同僚と今後について話していた。こういう事、最近なかったな…
岡山にこんなところがあるのか。今もあるのか? 開放倉庫と同じ感覚。 backnumber.dailyportalz.jp @nifty:デイリーポータルZ:平田食事センターに行ってきた
http://www.youtube.com/watch?v=AoUWVjkqI2w ミコちゃんがやっぱり好きだわ。 紅白か? すごく丁寧に唄いつつ盛り上げてる。みんなで応援している気持ちになれる、こういう雰囲気があるから昭和が好きなんだ。 http://www.youtube.com/watch?v=vjGgXkR9F0I
昨日から佐藤優の獄中記を読んでいる。こういう時(反省?ではないが)の過ごし方として素晴らしい。これならば文句のつけようが無い、そんな姿勢を実行していて感銘を受けている。 今日は奈良へ。あちこちで脱穀作業中。こういうのを見るのが、自分にとって…
秋はスポーツカーの季節。 スーパーセブンに家の前で遭遇。 昨日のナローのとこに行ったら、そのまま止まっていた。ナンバーも切ってるしレストア物件か。いい色だ。状態も悪くない。
朝から散歩がてらのサイクリング。まだブレーキは直ってないけど。 この進々堂は、あの進々堂の兄弟の店らしい。 右側の余白感がひどい。 画像処理に失敗した。おばちゃんが貼り付けたみたいなってしもた。無理はいかん。 この平尾昌晃は、あの平尾昌晃だろ…
お昼すぎ、どこからか太鼓の音が聞こえてきた。 お祭りだ。あの長い棒状のものはなんだろう。 日が暮れてからブレーキワイヤーを買いに行ってきた。そのまま交換。結構簡単で20分くらいで完了。390円で楽しみを買った。 試走を兼ねてまた走る。ブレーキが、…
これもこのカッコのままでアップデートして欲しい。プレーンな白ご飯グルマ、フェスティバ。 フェンダーミラーなFRカリーナとAE92。間違いなく同じオーナーだろ。 BXも見なくなった。今でも普通に欲しい。 なんだこりゃ。キットにしては上手くまとまっている…
戦前の少年犯罪 管賀 江留郎 戦前の少年犯罪 posted with amazlet at 18.09.13 管賀 江留郎 築地書館 売り上げランキング: 111,042 Amazon.co.jpで詳細を見る 最近は戦前の話を多く読んでいる気がする。知ってたつもりで、知らなかったことが山ほど出てくる…
週末は何か旨いものが食べたい。 旨いもん、って言えば干物。沼津のほっけにした。 大船渡のさんまもあった。岩手のものがあると、思わず選びたくなる。けど、今日はどうしてもほっけ。 旨かった。
山科の裏手は、正直美しくない。狭い道が入りくんでいて、文化住宅が立ち並び、慎ましく生きてきた証を色んなところから感じる。でも、それが味になるんだな。 こんな感じ。デカデカと住宅名を掲げてるところが多い。なぜか。 文化住宅が建て込んでいる、こ…
土曜の朝。どこかのミーティングに向かうんかな?初代マスタング。 一時、妙にトンガったトヨタデザインだった時期の2代目セルシオ。ほのかにエッジが立ってるのがダサくて愛おしい。 路地を曲がったら突如現れた40ランクル。 陸事にて。 地味セフィーロなの…
今日はケンミンSHOWで見た「からそば」を作った。まぁ作ったというには程遠いけどな。 想像していたより馴染んでた、がまぁ緊急食品またはレーションだ。 ジェーン・スーやっぱりおもろいな。