2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧
最近、自転車に乗るのに何かしらの理由を探すことが多い。つまりもう単純な"近所をプラプラ"には飽きたって事なんだけど。で、"行きたい方向で美味そうな飯屋を探してそこに向かう"なんてのもよくある。 今日は、元々伏見周辺の美味そうなうどん屋へと向かっ…
117クーペは若い人が乗っていた。ワタナベのホイールは賛否が分かれそうな。 現役なんだろうか。子供の頃には定番だったボンゴ。かわいい。 三菱ミニカ。 先代ルノー・トラフィックは貴重だ。初めて見た。後ろドアの異常な狭さが目立つ。 リアタイヤが異常に…
愛聴しているラジオの本が先週出たので、早速買ってみた。 ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル “神回”傑作選 Vol.1 ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル “神回”傑作選 Vol.1 posted with amazlet at 18.09.09 スモール出版 売り上…
このインタビューを読んだ。 realsound.jp 自営業ならでは、というにはとても真摯な危機感に迫る語り。よくわかるけれど、これはしんどいな、と。 クラムボンですら、そうだっていう事実。 実際のところ、そうなのだから仕方がない。そんな状況だってのは、…
Ingressというゲームがある。 matome.naver.jp 実際の街なかに「設置」されたポイント(ポータル)を巡ることで進行するゲームという事で、しばらく前にiPhoneに落として触っていた。 こんな感じで、近所にも結構な数のポイントがある。 という事で、今日は…
風呂に使っている木桶を新調した。 底からの水漏れが起き、修理するには相当手間がかかるという事。色々探して街を巡ったけれど、これがなかなか丁度良いのがない。コーナンのは安いけど如何にもまがいもの。ハンズのは良いけれどお高い。ロフトのは、何か温…
疲れた。 バイトとの両立がなかなか大変だ。 減らしたいと思いつつ、なかなか思うようにはいかない。人出が少ないのもわかるし。 しかし、無理をするのは本業を考えると絶対に良くない。 来月こそ、来月こそ、と思いつつ。 今日はまた、途中で集中力が途切れ…
2日めは丸1日を顧客と過ごしていたので写真なし。 夕食に連れて行ってもらった日本食のお店にて。NZ人が好きだというので「わさびのアイス」を注文した。けれど、これがかなり本格的。わさびのツーンとした香りがハードに鼻を突き刺す。いや、これはさすがに…
https://www.youtube.com/watch?v=UrsEdPZfUzQ 冒頭のプレゼンターのショウが素晴らしい。 ゴーン・ガールのストーカー男だった彼だ。 ここより。 www.nydailynews.com ゴーン・ガールは2回見た。 1度目は英語で、2度目は日本語で。印象が変わらなかったので…
バイト帰りにラジオを聴いていたら昭和歌謡特集。ダンスミュージック的な昭和歌謡という切り口。 これに合わせたタイミングのようだ。 踊る昭和歌謡―リズムからみる大衆音楽 (NHK出版新書 454) 輪島 裕介 踊る昭和歌謡 リズムからみる大衆音楽 (NHK出版新書)…
NZは、噂に違わず古い車が多く走っている。それも、心躍る古きよき日本車達が多い。ついつい収集癖が盛り上がってしまう、そんな国。 2代目シビック後期型 サバンナRX-7 三菱シグマ オーストラリア・フォード・ファルコン 6代目ホンダ・シビック ジャガーEタ…
ニュージーランドへは成田から行くしかない。しかも10時間もかかる。それさえ無ければとても素晴らしい国だった。これ以上の国はなかなか望めない気がする、そんな環境だ。実質3日間だったけど、すぐにでも引っ越ししても大丈夫な程、納得の満足度。 という…