2016-01-01から1年間の記事一覧
久々に自転車に乗れる、という事でふらふらと広沢池の方へと漕ぎ出した。 藁を燃す煙がたなびく、心穏やかな風景。観光客も少ない。 広沢池は水を抜いていた。サギたちが、それでも池の中に立ち尽くして、泥に潜む小魚を狙っている。 少し人が集まっているの…
朝、通勤途中のバスが平安神宮を差し掛かる時、ふと異変に気づいて急遽途中下車。 なにやら多数の跳ね馬と人が集まっている。 どうも、Ferrari Cavalcade International 2016というイベントが開催のようだ。 auto.ferrari.com 「世界 24 ヶ国からオーナーの…
スリランカは、パン屋さんがとても多い。どんな田舎でもパン屋があることに気づく。 シンプルな味が多く、ほんのり香り付けのスパイスを混ぜただけだったりもする。 こっちは玉ねぎの惣菜パン。甘めよりもむしろ惣菜系の種類が多い。 こうしたトゥクトゥク・…
キャンディ湖の朝。 人々を多めに撮ってみた。 コロンボでは、動物園に行ってみた。外国人価格は2,400円と結構なお値段する(笑) 動物園の近くにある、Lavina海岸は広々と抜けた風景が美しい。波は強いので、サーフィンに良さそうだ。 側ではホテル主催のライ…
コロンボのバスは、前回も乗ったのでもはや心配はない。 teppay-dailydiary.hatenablog.com ただ、ルート図だけはその場で調べられないので、事前に携帯にたくさん保存してから乗り込んだ。 コロンボ市街はそれほど大きくないため、有名な場所ならばせいぜい…
二代目ハイラックス 初代デリカ いすゞフローリアン B12トラッド・サニー K10マーチ 初代パジェロ タタ・エース タタ・スーパーエース 東風汽車 小康 福田汽车 奥铃 タタTL マヒンドラ・ジェニオ アショック・レイランド トラック MICRO MPV タタ ピックアッ…
コタキナバルでは日曜市が行われている。 たくさんのテントで、食べ物、服、民芸品、ペットなんかも売られている。 そんな中で1軒が古い器を並べていた。 しばらく眺めていたが、店を畳みはじめたのでひとつ買ってきた。RYM80だったのを値切って70(1,700円…
マレーシアに限らないが、アジアのトイレにはたいてい日本のトイレに付いていないものが付いている。 水道のホースが付いている。常々これは何だろうと思っていたが、今回ようやくわかった。 マレーシア(と他の国も?)の人々は、トイレットペーパーを使わな…
前から気になってたタイプの店が、KLIA2空港にもあった。 こんな風にいろんな食材を選ぶ。麺は十種類以上、あとはたくさんの練り製品、揚げ物、野菜が揃っている。 選んだら、それを皆茹でてスープと合わせて提供される。 300~400円位だったろうか。生麺、…
ダイビングは言いすぎかもしれない。スキンダイビング、いやシュノーケリングが正しいかな。 でもとっても面白かった。 コタキナバルは港町なので、市場があったりこんな風に船が港を埋めている。 土曜日は丸一日休み。どこ行こうか。調べたら、島に行くのも…
プロトン サガ プロトン アイリス プロトン ペルダナ プロトン エクソラ プロトン GEN2 プロトン ウィラ プロトン ワジャ プロドゥア カンシル プロドゥア ヴィヴァ NAZA シトラ NAZA リア NAZA ソレント キア プレジオ 初代ルノー トラフィック 上汽大通MAX…
コタキナバルでの土曜日は丸一日の自由時間。調べたら蒸気機関車が走っているという事で、見に行ってきた。 この鉄道、North Borneo Railwayはリゾート会社が運営している観光鉄道のようで、40km弱を4時間ほどで往復する食事付きのツアーになっている。料金…
コロンボ、バンコクに続き、クアラルンプールでもバスに乗ってみた。 teppay-dailydiary.hatenablog.com teppay-dailydiary.hatenablog.com シンガポールや香港もラクに乗れるが、それに次ぐ位に簡単だ。バスも綺麗なSCANIA製。 クアラルンプールではrapid K…
今回のマレーシア出張での新機軸は、これ。 Uber 開発元:Uber Technologies, Inc. 無料 posted with アプリーチ Uberである。 これからのタクシーの使い方を書き換える、いや既に換わりつつあるアプリ。 携帯上でタクシーの現在位置を見ながら直接呼び出せ、…
今回の出張中に何気なく見た映画で、以前に調べた時のあの曲以来、またインド音楽の火がついた。 teppay-dailydiary.hatenablog.com Housefull 3 Official Trailer www.youtube.com コメディで、父親の前ではお淑やかだが実は彼がいる三姉妹が、どうやって父…
毎週のように乗っている自転車だが、遂にここに寿命がやって来た。スペシャライズド純正のサドルである。クッション前後部分もハゲてきてるけれど… なんだか傾いてるな~と思ったら… ここが折れている。 なんて、初めてのように書いているが実は2度めである…
仕事でポートアイランドまで行ったので、近所でご飯を…で御影にある中華料理屋さんに来た。 麻婆豆腐は、意外にも本格的♪ しっかり辛くて花椒たっぷり入ったタイプ。素晴らしい。 しかし、店内はとてもキレイで、客層は御影マダムで溢れているという、不思議…
プジョー 405Mi16 プジョー 206RC トヨタ 初代ソアラ 日産 B210サニー 日産 K11マーチ 日産 Y32グロリア 三菱 スタリオン 三菱 ギャランAMG BMW 2002、BMW M5 日産 初代シルビア 日産 ルネッサ 日産 セドリック・セダン いすゞ ベレットGT マーキュリー グラ…
出張中にTシャツを買ってきた。 これだ。 ブランド名を"Super Dry 極度乾燥(しなさい)"という。(しなさい)までがブランド名なんだが、色んな場所で最近本当にしょっちゅう見る。ここまで見ると…という事で気になっていた。 というか、イギリスのブランド…
まだまだ、タイの食べ物も面白い。 この粽には色んなものがぎっしり入っていて、デーツ(ナツメ)や干しエビを胡椒でまとめているっていう不思議に美味しい味だった。 またまたイスラム料理店。Soi9のイスラム街にある。もちろん客はイスラム系だけ。 恐らく…
お客さんのお店からバスで帰る途中、乗り換えに見知らぬ場所に降りた。 どうやら市場だったらしい。それもバンコクでも有数の生鮮市場、クロントゥーイ市場だったようだ。 tripping.jp デカい!そしてカオス! なんじゃこりゃー!!だよね(笑) 所狭しと人、…
バンコク出張から帰宅。 前回のスリランカと同じく、バンコクにも多数の市バスが走ってる。 teppay-dailydiary.hatenablog.com しかもこんな感じで、なかなかな状態(笑)。乗るのに相当勇気がいる。 しかし、前回もできたし、今回こそは是非これを乗ってみよ…
君の名は。を見てきた。 大ヒット中だが、チケットを取ろうとしてここまでとは。 直近も次の回も既に9割方埋まっている。 しかも、劇場の客層も幅広くて「ああ、これはヒットしているのだ」 と体感した。 記憶をめぐる物語だ。 大きな記憶、衝撃の記憶、人伝…
ある日、観月橋を通る。横にはいつもの近鉄線の鉄橋だが、実は… この橋、澱川橋梁という名だが"単純トラス橋としては(日本)最大の支間長"で登録有形文化財となっている。 澱川橋梁: ウィキペディアにも膨大な説明がある(笑) …実は最近、この近鉄京都線が「…
移住したい国の1位はシンガポール! じゃあ日本は何位? : RocketNews24 こんな記事が。2010年だから、今はまた違うかもしれない。 【移民規制がなくなったら住みたい国 上位10カ国】 1位 シンガポール 2位 ニュージーランド 3位 サウジアラビア 4位 カナダ …
今週15日は中秋節であった。 シンガポールでお土産…と言ってたときも、当然これだよ!と月饼を勧められた。 とっても豪華な箱に入った、シンガポールの老舗店のもの。 www.beechenghiang.com.sg 4つの味を選んでもらった。1. 蓮容餡(莲蓉馅、れんようあん)、…
シンガポールで、土曜の朝だけの自由時間。 朝ごはんでも食べに行こう、とチャイナタウンのホーカーズに向かった。 singapore.navi.com 土曜の朝のバス。 www.youtube.com 9月は中秋節なので、その飾りつけなのだろうか。 朝ごはん。 お粥、餅米の"糯米饭"と…
スリランカはカレーばっかりでは無かった! さっぱりめの炒飯。右隅にあるのが、煮干しを唐辛子で和えたようなもので、これが美味。 鶏肉が葱とか玉ねぎのさっぱり感と合う。 ローカルの人しかいない、街道沿いの定食屋さん。 コロンボでは、蟹を頂いた。実…
この本を読んだ。 銃 (河出文庫) 中村 文則 銃 (河出文庫) posted with amazlet at 18.08.27 中村 文則 河出書房新社 売り上げランキング: 95,228 Amazon.co.jpで詳細を見る たしかに銃というのは、目を引き寄せる。 自分だって、相当にモノに惹かれる質な人…
コロンボのスーパーは面白い。 最近の日本でも、全く見たことが無い食べ物がまだまだ沢山ある。 カウ・ギー。いきなり何だこりゃ(笑) 「インドを中心とした南アジアで古くから作られ、食用に用いるバターオイルの一種。炒め物や菓子作りに用いるほか、炊いた…