日常

出町ふたばは朝に買いに行く

ふたばの豆餅を久しく食べていない。 左京区に住んでいて、店にはすぐに行けるのに、いつ見ても大変な行列で、とてもじゃないが買おうとも思えん。 以前こんな記事を見て、「それはそれで面倒くさいな」とか言いながら、なんだかんだ結局何年も食べていない…

京極かねよのきんし丼

バタバタっとしていた7月末、折しもこの日は誕生日。 晩飯を奥さんと食べようかと考えてたら、行ってそうなのに今まで行ったことのなかった あの有名店に行くことにした。 www.kyogokukaneyo.co.jp 「京極かねよ」である。 厚焼き玉子がドカンとのったきんし…

洗濯機を分解清掃する

長年にわたって使い続けてきた洗濯機。恥ずかしながら早10年弱、一度も掃除らしい掃除なんかしてこなかった。 ところが…最近洗濯するとゴミがつく…せっかく洗ったのに、なんじゃこれは??と思ってたが(笑) どうやらこれは機械そのものに付いたゴミなんじゃ…

桜を見るなら奈良がいい

今頃になってしまったけれど、一応… 今年の桜はいつもと違う場所で見ることになった。 一ヶ所目は奈良に向かう途中、JR玉水駅そばにある玉川堤。 ちょうどさくらまつりをやっていて、たくさんの人で賑わっていた。さすが人気スポットだけあって、素晴らしい…

祖母の日常

祖母が亡くなった。 95歳の生涯で、直前まで意識もはっきりとしていて、まさに大往生であった。 葬儀を済ませ、その数日後にこの本を読んだ。 驚きの介護民俗学 (シリーズ ケアをひらく) 六車 由実 驚きの介護民俗学 (シリーズ ケアをひらく) posted with am…

雪見散歩

また京都に雪が降った。今年はじめて。 こんなに降ったのは、去年のお正月以来だろうか。 昨夜から降りはじめ、今朝起きたら外は真っ白。すわ、とりあえず外へ。 まだ朝の9時だからか、人気も少なく、すっきりと抜けた空で撮れた、出町デルタ。 そこから、ふ…

川魚

久々に自転車に乗れる、という事でふらふらと広沢池の方へと漕ぎ出した。 藁を燃す煙がたなびく、心穏やかな風景。観光客も少ない。 広沢池は水を抜いていた。サギたちが、それでも池の中に立ち尽くして、泥に潜む小魚を狙っている。 少し人が集まっているの…

日本人におすすめ

今週15日は中秋節であった。 シンガポールでお土産…と言ってたときも、当然これだよ!と月饼を勧められた。 とっても豪華な箱に入った、シンガポールの老舗店のもの。 www.beechenghiang.com.sg 4つの味を選んでもらった。1. 蓮容餡(莲蓉馅、れんようあん)、…

奈良

柳生へ。 一応墓参りだけはしておかないと。 うだるような暑さだったが、市内に繰り出すとどうやら雨が降った様子。適度な暑さに下がっていて気持ちいい。 こういう場所に来ると、またクルマで気持よく走りたくなる。マニュアルでね! 8月16日は人気もいなく…

お盆休み

暑いけれどまだ自転車に乗ってる。 今熊野神社の大楠。 昨日は友人をもてなそうという事で、久しぶりに来た。こういう時にはこの店が一番お気に入りだ。 ギリギリの値段でこの料理と雰囲気。大満足。 夕方になって、出町デルタの水辺で涼む。 夜には、初めて…

京都の良さ

夏だ。 暑い。。。 日差しは強いが、何だか走りたい気分は減らない。サングラスを買い換えたら少しは走りやすくなって、それもあるのかもしれないな。 京都が良い、と思うがそう思わない人もいる。京都のどこが良いの?と聞かれると答えに窮する。 こういう…

素敵な出会い

昨日は、とても暑い日。 予約していた重森三玲庭園美術館に行ってきた。 重森三玲の旧宅書院・庭園(重森三玲庭園美術館) 東福寺の庭をやった人の庭が、我が家のすぐ側にあったという驚き。 庭も勿論だが、家の設えも素晴らしい。 このポップな襖絵が白眉だ…

ノン・クリティカルヒット

マレーシアで買ってきた「お餅」=Ketupat。 サテーのタレで食べるらしい。 こんな風にパッケージになっていて、このまま茹でる。1時間も! 茹で上がるとこんな具合。日本の餅ほどモチモチしていない。味も薄め。確かにソースが要るな… これもマレーシアで買…

素敵なお家

近所を走っていると、京大の入口そばに売り物件があるのを見つけた。 枯れ具合が素晴らしい。少し荒れも見られるが住んでみたいなあ。 調べたら見つけた。 藤井厚二による、昭和2年の竣工だそうな。 この方、京都帝大教授であの聴竹居を作った人…ひゃー…超ビ…

夏が来た

暑くなってきた。ほとんどバンコクと同じだ。 鴨川を下って行くと、投網をしていた。なにか取れただろうか。 高瀬川を五条まで下ってくると、静かで落ち着いた風景になる。 いつもの小銭入れがそろそろ寿命である…という事で、いつものちんぎれ屋さんに。 ww…

熊本、そして別府

今回は、せっかくなので新規開拓を兼ねて滞在を2日伸ばした。北九州エリアを回るつもりで。 天神のホテルに移動する。付近は新しいビルが多く清潔感が目立つが、雑多な雰囲気も同じくらい強くて、その同居性が独特だ。 中洲もまた、ノスタルジーを喚起する空…

福岡はうまかもん

4泊5日の博多旅行。 色んな意味でとても楽しく、嬉しく、考えを改める契機となる旅になった。 サンキュー。 I love Tenjin too、と思いつつ旅立つ朝。 結婚式では、余興として長崎の龍踊りをやった。短いけどちゃんと練習もしたり。皆で一緒に頑張るのって、…

怒涛

のように1週間が過ぎていった。 本当に忙しかった。ちょっと盛りだくさんすぎ、だ。 明日には少しはゆっくりできるかな。

放浪の狭間

京都を離れていたら、京都を味わいたくなる。 朝方帰ってきて、少しだけ休憩したらまた自転車に乗った。 立命館から山の方へと向かうと、龍安寺の前へとやって来る。晩春というか、初夏というか、どちらにしても気持ち良い日和だ。 こういう家に住んでいたい…

仕事とは

「重版出来」、時々見ているが面白い。 ※1週以内ならTBSオンデマンドでも見れる。良い時代だ。 6話は、やり手だが「潰し屋」と呼ばれる編集者が、なぜそうなったかの話。 モーレツな仕事が、成果を生む時もある。 人間的な行き方を優先すると、時に仕事への…

NASAロゴのTシャツ

先日ebayで買ったNASAロゴのTシャツ。 teppay-dailydiary.hatenablog.com ふと思いついて、ヤフオクに出してみた。 やー結構売れる。 週1ペースで売れる。**00円利益を乗っけて、このペースなら充分だ。 そもそもebayで買ったのはヤフオクで無かったからなの…

新しいiPhone

ようやく、注文していたiPhone SEがやってきた。 昨年末頃だろうか、今使っているiPhone 5と同じサイズの小さな新モデルを出すらしいという噂を聞いて以来、待ちに待った時がようやくやって来た。 3年と6ヶ月が過ぎ、壊れてはいないものの、動きがカクカクと…

ピーカン

雨だと思っていた日曜日、起きたらきれいに晴れ渡ってる。 腰の痛みは改善しないが、やっぱり外に出たい。 見事に雲一つない空だ。風は強いが、な。 桜も花が終わり、葉に移り変わった。 今にも流されそうな年代物の橋だ…今のうちに渡っておかないと架け替え…

しばらく前から、亀岡まで自転車で行こうと思いつつ、未だに行けていない。 今日はその、途中まで行った。桂。腰がねぇ~(笑) 京大の裏、京都厚生園から一山越えられるかと思い、地図を頼りに急坂を登ったが… 道は途中で途切れていた。おい! 改めて下から京…

ピンクな週: 猥褻文化を語ること

おととい、桜が遂に満開。 家の周囲は大混雑で、特に土曜日は色んな大学の入学式も重なって大変な状況だった。 今朝は、朝イチでここに行ってきた。 この、なんのこっちゃわからんデザインも、逆に主張を際立たせていてこの展覧会の意味付けが如実に見えてく…

守備範囲

写真について、好きなのに思うように撮れない。 やはり突き詰める事ができないのだろうな。やはり表現は違うフィールドなのだと実感する。不得手なものが一つくらいあったっていいじゃない。

ストーブ修理

ある日ストーブが壊れた。 電源を入れても、不完全燃焼して"E0"というエラー表示が出た挙句消えてしまう。 ファンヒーターの修理は何度かしたことがあるので、今回も早速エラーコードE0で検索。 こんな記事もあったけど、何より動画が非常に有益だった。 ago…

スクスク

先週は色々動き回っていたら過ぎていった。 雪が降ったり。 丸太町のイスラム料理屋でお昼ごはんを食べたり。 気さくな兄ちゃんだったし、友達連中が水タバコを吹かしてたり、イスラム・ヒット曲が流れてたり、良いムード。 アパートの外壁工事があるから、…

夕暮れ

出張から帰ってきたら街を走りたくなる。 そうして自分の街に帰ってきたことを実感しているのかもしれない。 何も変わっていない事を。 京都駅の近く。 たぶん戦前、大正や昭和初期の頃に建ったのだろうか。昔から建築屋さんだったんだろうか。 さらに西大路…

冬空の下

ダイエット目的に遠出を繰り返していたので、久々に近所、やっぱり北側へとやって来た。 賀茂川はところどころ工事中だから、少し濁っている。 そういえば、先週は選挙。近所の小学校へとてくてく。 正面の姿も味があるけれど、二階の雰囲気がもっと味がある…