変なのを試そうかと思ってたけど、思ったほど変なのは見つからなかった。
マレー料理は辛くないから食べやすい。パクチーも気にならない。他にもクチンのラクサとか、高級海鮮料理も食べた。特にラクサはシンガポール版とは全く違う食べ物。スープも麺も違う。こっちはビーフンだった。
つまりラクサ=ラーメンなんだろな。
KL、チャイナタウンでマレーシア最初のシンプルな麺。Plain Mee Soupと書かれていた。煮干しと椎茸、揚げ湯葉?みたいなので出汁を取っている感じ。確かRM6=180円位。

お昼、再びチャイナタウンの裏で食べたチキンとチャーシューのご飯。なんか汁物も知らん間に追加されて合計RM12。ぼったくりレベルのまずさ。ただ載せただけ。

クチンのプルマンホテル裏にある海鮮料理。色々と材料を選んだら調理してくれた。魚が旨い。やっぱり辛くないからめちゃ食いやすい。

先日書いた、KLのアラビア料理屋で出てきた半発酵ちまき。甘酸っぱいので、フルーツだと考えを切り替えたら何とか食べれる、がもうしばらくは良いかな。

最終日の朝、バクテーを食べておきたくて入った中華料理屋。バクテーの前に間違えてお粥をだしてきた。軽く食ってたら間違いに気づかれたけど。
豚ミンチの出汁に軽く胡麻油。旨い。

で、お待ちかねの肉骨茶/バクテー。シンガポールのはゴロゴロとニンニクが入っていて凄い体内から温まる感があったけど、これはまだあっさり目。うまい。

缶入り飲み物編。
ゼリー入りの飲み物が多かったな。
これは何だ?蓮根の細切れが入っているお茶。もちろん砂糖入り。

これは標準的なお茶。普通に甘い。

これも極々ノーマルなお茶。定番のようだ。

ミロもいっぱい売ってた。これは地元ブランドか。良く見た。

亀ゼリーなのかと思って買ったけど、普通のお茶に普通のゼリー。
一度ウェスティンホテルでブラックのコーヒーを頼んだら、何度も確認の上驚かれた。そんなにか。
これもブラックと書かれているのだが、加糖。ダイドーも多かったな。

菓子パン編。
結構色んな種類が売ってた。これはココナッツのジャム?が入ってる。
こっちは惣菜風のイワシペースト入り。


