前回の中国車編につづき、今度は日本車を集めてみた。
- 広汽本田 凌派
- 広汽本田 歌诗图(クロスツアー)
- 東風本田 XR-V
- 東風本田 艾力绅(エリシオン)
- 一汽トヨタ 卡罗拉(カローラ)
- 一汽トヨタ 锐志(マークX)
- 一汽丰田 皇冠(クラウン)
- 広汽トヨタ 埃尔法(アルファード)
- 東風日産 天籁(ティアナ)
- 長安スズキ 启悦
- いすゞエルフ5代目最終型
広汽本田 凌派
広汽本田(广汽本田)はホンダの中国法人。広汽集団との合弁企業である。
凌派は1.8Lガソリンのセダンで、写真の2015年式は初代モデルになり今は二代目が販売されている。ホンダの標準的なモデルになるのだろうか。
広汽本田 歌诗图(クロスツアー)
このクルマは元々アメリカモデルで、アコードから派生したクロスオーバーモデルである。中国版は3.0Lガソリンの1種類のみ。2016年で生産終了している。歌诗图という車名はグァシートゥ(Gē shī tú)と読む。
東風本田 XR-V
今よく見かけるのはこのXR-Vというモデルだ。これはホンダ・ヴェゼルをベースにした中国専用モデル。基本的には外観が違うだけでエンジンや内装は同じ。こちらは東風本田から販売されている。ヴェゼルそのものも、缤智 (bīn zhì) という名前で広汽本田から販売されている。
東風本田 艾力绅(エリシオン)
アイリシャン(Ài lì shēn)と読む中国版エリシオン。オデッセイをベースに豪華にしたようなモデルでエンジンも2.4Lガソリンとなる。2016年から現在も販売中。
www.dongfeng-honda-elysion.com
一汽トヨタ 卡罗拉(カローラ)
トヨタには2つの生産・販売チャンネルがあり、そのひとつが一汽トヨタ(一汽豊田 = 一汽丰田)だ。それぞれモデルラインナップも分けることで共存を図っている。
これは中国版のカローラで、卡罗拉と書いてカールオラ(Kǎluólā)みたいな発音になるだろうか。カローラといっても日本のカローラ・アクシオでは無くアジアやヨーロッパのカローラ・アルティスとなる。
http://www.ftms.com.cn/vehicles/corolla
【卡罗拉】最新卡罗拉报价_参数_图片_丰田卡罗拉社区-易车网
一汽トヨタ 锐志(マークX)
ルイジ(銳志、Ruìzhì)という呼び名になるマークXの中国版。デザインは殆ど変わらず、左ハンドル化とフロントグリルがXからトヨタマークになる位だ。エンジンも2.5Lのまま。
一汽丰田 皇冠(クラウン)
先日紹介したクラウンの、今度は先代モデルがやって来た。2012年式の200系クラウンである。
そして、更に古いこちらは、先々代になる180系の中国版クラウン。ほぼそのままロイヤルサルーンである。
http://car.bitauto.com/xinhuangguan/2009/
広汽トヨタ 埃尔法(アルファード)
こちらは広汽トヨタのフラッグシップ、アイアーファ(埃尔法、Āi ěr fǎ)ことアルファードである。中国ではヴェルファイアは未発売となる。これもエンブレムがトヨタになるのと、ノーマルボディにエアロボディ用18インチを履く組み合わせ以外は左ハンドル以上の違いはない。
東風日産 天籁(ティアナ)
日産はこの東風日産 = 东风日产の1チャンネルのみだがインフィニティブランドも展開している。
ティアンライ(Tiānlài)と発音する中国版ティアナのスタイルは、なかなかアグレッシブである。特に2016年からの現行モデルはスポーティなデザインだ。先代もよく売れたがこれも見かける事が多い。エンジンは2.0/2.5Lガソリン。
【天籁 2016款】天籁 2016款最新报价_天籁 2016款图片-易车网
長安スズキ 启悦
長安鈴木(长安铃木)はつい先ごろ合弁解消を表明したスズキの中国部門である。売上が上がらない事も理由に挙げられていたが、それでもこのようにスズキ車を見ない訳ではない。
启悦はチイユェ(Qǐ yuè)という発音で、海外ではAlivioやCiazという名になる。SX4セダンやキザシなどの後継に当たるモデルになり、中国では1.6Lガソリンエンジンを搭載する。
いすゞエルフ5代目最終型
これははっきりとはわからないが、中国版のいすゞエルフだと思われる。中国では慶鈴汽車(庆铃汽车)という社名でいすゞ各モデルを販売しているが、いわゆるパクリモデルも色々と出ている。例えば唐骏汽车の下のモデルもほぼパクリのひとつだ。
【唐骏汽车 骏骐 轻卡 88马力 4×2 厢式 单排 载货车(ZB5043XXYLDD6F)】车型简介_商车网