今週15日は中秋節であった。
シンガポールでお土産…と言ってたときも、当然これだよ!と月饼を勧められた。
とっても豪華な箱に入った、シンガポールの老舗店のもの。
4つの味を選んでもらった。1. 蓮容餡(莲蓉馅、れんようあん)、2. 班兰椰糖(バンランイェータン、パンダン・ココナッツの緑餡)、3. 伍仁(ウールェン、ナッツ5種(カシューナッツ・くるみ・ココナッツ・アーモンド・胡麻))、4. 黑芝白莲(ヘイズィ・バイリェン、黒胡麻&白餡)。
パンダンが入るのはシンガ的じゃないのかな?
ここより。
パンダンを切ってみると、ほら、キレイな緑色。10cmくらいもあるので1人ではヘビーだ。。。
シンガではもう一つ、カヤジャムも買ってきた。前にクアラルンプールで買ったものより遥かに緑色が濃く、パンダンの香りもはっきりしている。クセになる味。
teppay-dailydiary.hatenablog.com
個人的にはこっちのが好き。他には無い個性。
---------------------------------------------------------------------------
最近、伏見付近にリアル中国系の店を発見することが増えてきた。恐らく住民が増えているのだろう。
この"リア中"店も深草あたり。昼食時は中国人の若者たちでいっぱいだった。
定番だろうと牛肉拉面を頼んだら、日本人には豚骨がおすすめだと。では、それを。
しかし、出てきたのは"とても日本ぽい"豚骨スープであった… いや、これ食べるならここには来ないから…
気を利かせてくれて、逆に失敗。
何だか冷蔵庫から選んで、厨房で作ってもらうのもやってたので、ああいうのを是非いつか試したい。。。
当然だが、こんな店はネットなんかには情報ない。日本人には見えていない、別の世界線なのだ。
---------------------------------------------------------------------------
ハタハタが安かった数日前、保存用に麺つゆに漬け込んで冷凍した。
小腹が減ったら解凍して焼くだけ。4時間くらい漬けてたけど、しっかりと味がついていて素晴らしい仕上がり。