危機管理と安全保障を考える映画

映画の日なので、IMAXで「シン・ゴジラ」を見てきた。

f:id:teppay75:20181107141929j:plain

www.youtube.com

 

ここ最近では最も良かったかもしれない。

 

完全に3.11を下敷きにした、ディザスター・ムービー。

しかも、自衛隊が国内で武力使用する局面を描くという、

最もありそうであって欲しくないストーリー。

その描き方も、内閣の危機管理室を中心に、実務側の

緊張感をゴリゴリに描いている。

 

www.youtube.com

 

仮にあの震災が、

更に大規模で、首都圏を襲う事になっていたら

正にこの通りになるだろうと思わせる。

まるでシミュレーションを見ているようなリアリティ。

未知の危機に対して、対象の状態を観測しながら

対策を立て、更に住民を避難させる。更に立法も

視野に入れながら武器使用すら検討・実行する。

 

自分があの危機管理室の一員だったら、果たして

何ができるか、3.11のあの時にもこんな風にできた

のだろうか。

首都圏360万人の避難とか、難題すぎる…

 

もう、ゴジラが圧倒的すぎて正に絶望する瞬間に

何度も至る…こんなんどうしたら良いんだよ…

どうしても戦後延々と守ってきた自衛隊の武器使用を、

自衛官たちの出撃を許さざるを得ない絶望…

とてつもなく悲しくなり、思わず落涙してしまった。

 

事実、将来の危機はこうして起こるに違いない。

安保体制についての甘い議論を一蹴するしかなくなる。

余貴美子の防衛大臣の説得力が凄まじい。