仕事とは

「重版出来」、時々見ているが面白い。

f:id:teppay75:20181112233450j:plain

 

※1週以内ならTBSオンデマンドでも見れる。良い時代だ。

 

6話は、やり手だが「潰し屋」と呼ばれる編集者が、なぜそうなったかの話。

 

モーレツな仕事が、成果を生む時もある。

人間的な行き方を優先すると、時に仕事への情熱も失われる。

情熱を失ったら、成果は下がるのだろうか。

 

人間らしさを優先したから、こんな難しい世の中になったのだろうか。

 

本当は、物量的な仕事から質的な仕事へと転換されないと

いけないんだろうね。

物量は足し算的に収入を増やせるが、質的な仕事なら掛け算も可能性がある。

両立するには、それしかない。

 

果たして、自分はそれができているだろうか。