相変わらず飽きずに自転車。
九条あたりの鴨川で何だか妙なものを発見。何奴だ…
巨大な重機は、どっちかと言えば動物に近い。今にも動き出しそうで、しかしこんなに朽ち果てつつある姿だと余計に。まるでマンモスのようだ。
観月橋のあたりでは、ぐねぐねと魅惑的な線路の風景。
三室戸という宇治近くの駅の近所で見つけた不可思議な建築。色んな方向に突き出したエネルギー。
しかもここにある会社は談合で逮捕みたいなニュースが出てきて笑った。バブル的建築という意味でも時代から取り残された世界だ。
今日は今熊野から醍醐道を抜けて、山科方向から宇治へ。山科川沿いもこんなに綺麗になっているんだね。走っていて楽しい。住んでみたいと思った。
勧修寺のあたり。
五条楽園まで帰ってきた。ここは若者が潰れるのを防ぐために頑張っている銭湯だ。ちょっと遠いからまだ入りに来れていない。うちの近所も銭湯がバタバタ潰れている。すごく残念だから頑張ってほしいな。