読まれた!

ラジオ?

 

というか、本当はニコ生だけれども、

 

初めて有名人にコメント読まれた!

 

有名人、宇野常寛氏。

f:id:teppay75:20181201185435j:plain

 

どこが有名なんだwwwという気もするが、テンション上がる!

 

いつも聴いているラジオの一つJ-WAVE「Hang Out」は、宇野常寛の時だけニコ生で番組終了後も放送を続ける。

 

バイトから帰ってきて途中から聴いてたら、とっても良い曲がかかったから「初めて聴いたけどすごい良かった」って書いたら、それを読んでくれてから話を展開させていってくれたよ。読んでくれそうなタイミングを読んで投稿したとはいえ、普段は全く書き込みなんかしないので、ビギナーズラックだろうけど素直に嬉しい。

 

その曲は、これ。

岡崎律子 "for フルーツバスケット”

https://www.youtube.com/watch?v=ZLuqX-KStMg


AMV Fruits Basket - For Fruits Basket

 

 

2001年の曲だそうだ。この曲を発表した3年後、彼女は亡くなったらしい。

シンプルで、なんという事もないかもしれない曲なんだけれど。じわっと染みこむ。こういう曲って嫌いになれなくて、いつも一曲は好きな曲がある。

 

例えば種ともこ。


種ともこ CLUB CITTA川崎 LIVE

 

例えば土岐麻子。

f:id:teppay75:20181201185450j:plain

「私のお気に入り」という、しりとりの唄とか。

 

 


Toki Asako - 私のお気に入り

 

今、音楽はほぼラジオからしか聴いていないと言ってもいい位、ラジオを愛聴している。Radikoからの録音とか、録音物をYoutubeやニコ動から拾ったり。それを聴くために自転車に乗っていると言ってもいいくらい。

今聴いている番組リスト。

これ等は毎週聴いてる番組たち。

ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル: TBS Radio

  ※マイ・フェイバリット。

山下達郎 サンデーソングブック: FM Osaka

※これは山達ファンなら聞かねばならない…

ウィークエンド サンシャイン(ピーターバラカン): NHK FM

※古いロックや民族音楽ならピーター・バラカン氏は絶対。

世界の快適音楽セレクション(ゴンチチ): NHK FM

※ゴンチチ師匠も大好き。選曲の幅広すぎ。

菊地成孔の粋な夜電波: TBS Radio

※ジャズというよりブラック・ミュージックと話芸で至高の人。

ジェーン・スー 相談は踊る: TBS Radio

※女子視点(笑)のお勉強的な?

 

こっちは内容によって、でも概ね全部聴いてる番組たち。

THE HANGOUT(宇野常寛): J-WAVE

※サブカル&思想的に。

THE HANGOUT(蔦谷好位置): J-WAVE

※この人は例えばYUKI"JOY"等で素晴らしい音楽を作る、最前線の人。

荻上チキ・Session-22: TBS Radio

※フェミニズムを始めとした現代の若手論客のトーク・セッション。

Barakan Beat(ピーターバラカン): InterFM

Daisy Holiday!(細野晴臣): Inter FM

※One of my favorite musician.

 

あとは時間が余ってたらBlock FMでクラブ・ミュージックだ。

 

「Session22」と「相談は踊る」に宇野さんの以外はほぼ音楽番組。

こうやって並べたら、そりゃあテレビ見る時間も無いね(笑) そして、東京の番組は質が高いという事。Radikoって素晴らしい。