なんだかバタバタした日々。
合間に梅酒を漬けたり。(今回は蜂蜜で漬けてみた)
鳩がベランダで子育てを始めたり。(どうやら出張中に目星をつけられたようである。)
この日曜はダイエットを兼ねて、少し負荷のかかりそうな山側へと向かった。佛大から少し山側へ…
裏の方を走っていると、突如緊張感のあるしっかりデザインされた建物群に出くわした。これはそれなりの人の手によるものな気がする
しっかりとお金もかかっているようで…
後で調べてみたら、なんとあの妹島和世設計だった!金沢21世紀美術館ですよ!想定外のビッグネーム!
その向かい側には施主の社員寮?があった。なんとテスラが鎮座している。
まだまだ裏山を探索していると…いい感じのダットサントラック。
その裏手に、なんと古田織部の美術館という文字が…おおお。
こんな偶然に、大好きな織部焼が見れるとは、しかしこんな辺鄙な場所、二度と来るとは限らん…という事で入ってみることにした。
ところが、建物自体が素晴らしかった。元別荘とのこと。設えの質が恐ろしく高い。なんじゃこれ。
この日、館内は自分しかいない。たった一人でこんな素晴らしい環境を独占できる幸せ。申し訳ないわ。
別荘に相応しい、素晴らしい庭。
設えられた池には、イモリが過ごしている。
その池を越えた先にある蔵が、美術館。
展示は面白かったけれど、見たかった緑色の青織部は無かった。でも、まあよい。
だって、こんな素晴らしい部屋に来れたんだから。いいねえ。
ガラスも当時物らしく、手仕事でつくられたもの。この歪みに、グッとくる。このガラスを今手に入れるとしたら…
満足満足、と下山してきたら、こんなところに出くわした。バームクーヘン専門店、らしい。
場所は例の新大宮商店街の更に北。やっぱりこの辺り、いいわ。
せっかくなので、バームクーヘンを買って帰った。しっとりとしたいい具合で旨かった。