Ingressというゲームがある。
実際の街なかに「設置」されたポイント(ポータル)を巡ることで進行するゲームという事で、しばらく前にiPhoneに落として触っていた。
こんな感じで、近所にも結構な数のポイントがある。
という事で、今日は実際に近所を周ってみた。
すぐそばにあるのは、例えばこんなもの。有名ではないが、目印にはなる場所が多い、ようだ。
地図の場所に行くと、写真どおりの祠があった。
造形大のそばのポータル。こんな寺跡があったなんて、知らなかった。
何度も通っているけど、こんな事でもなければきっと一生知らなかったに違いない。
これもすぐ近所にある。ポータル名は愛宕灯籠とあるので、調べてみたら火除けの神様だそうだ。愛宕神社が発祥で市内にはたくさんあるらしい、だって。勉強になるなあ。
北山は、法の字のあたりにある何かの竣工記念の石碑。このあたりの集落の開発を「竣工」したらしい。
月曜日の昼下がりはのんびり。一乗寺あたりも、こんな学生風カップルも含めていい雰囲気だ。
数時間やって、レベルが2に上がって終了。バッテリーの減りが尋常じゃない。当たり前か。
何にもしてない、いい一日でした。
帰ってから「四畳半神話大系」を見ている。森見登美彦の濃厚に京都らしい、というか左京区の学生アニメ。
鴨川デルタがそのまんま出てくる。
送り火の日のこの感じも、そのまんま。
京都というより左京、左京というより出町柳のお話、である。寓話的で終わらない日常的。