鞍馬、道行き

秋深まりし、北白川。

f:id:teppay75:20190316002457j:plain

 

今日はなんとなく上賀茂の方へ来て、思いつくままに京産大までやって来た。

結構標高高めだと思っていたけど、サクっと来てしまった。体が全然余裕と言っているので…

f:id:teppay75:20190316002515j:plain

 

さらに上に向かってみる。しんどくなれば途中で戻れば良いわけで。

 

清掃工場まで見えてきた。結構な標高だろ。でも大した疲れがない。

f:id:teppay75:20190316002532j:plain

 

叡電の線路を辿るようなルートになっている。鉄橋のある風景は市原駅。

f:id:teppay75:20190316002545j:plain

 

少し坂も急にはなるけど、風景も綺麗になって走るのが楽しい。空気もひんやりとしてくる。

 

もう鞍馬もそば、という辺りでいいスポットを発見。秋らしい鉄道写真。

f:id:teppay75:20190316002556j:plain

 

二ノ瀬駅の近く。

f:id:teppay75:20190316002607j:plain

 

ローカル線の風情溢れる。

f:id:teppay75:20190316002627j:plain

 

すれ違いで待っていたもう一本も撮影してみた。線路上の現在位置が確認できるサイトがあって、本当に便利だ。

f:id:teppay75:20190316002638j:plain

 

f:id:teppay75:20190316002655j:plain

 

貴船を越え、坂が更にキツくなってくるが、いい風景があるのでついつい止まっていい休憩にもなる。

f:id:teppay75:20190316002730j:plain

 

本当に水が透明で美しい。

f:id:teppay75:20190316002742j:plain

 

そんな事をしている内に鞍馬にやって来れた。観光客も多くて賑やか。

f:id:teppay75:20190316002754j:plain

 

f:id:teppay75:20190316002806j:plain

 

鞍馬寺の門前、といっても数軒を外れると普通の静かな山村の風景になる。

f:id:teppay75:20190316002818j:plain

 

ここの水もまた、とても美しい。冷たくて気持よく。

f:id:teppay75:20190316002831j:plain

 

これで1時間少々。あっという間の旅だったな。