伏見

今日は朝から映画でも~と思いつつ、結局行かず。

で、自転車乗るかって準備しながら気軽にiPhoneのアップグレードしたら、なんとフリーズ…

 

旅行前に買った非純正ケーブルが認識せず、OSダウンロード中に途切れたようだ…結局ソフトバンクショップまで往復して純正を繋いだら解決…なんだかんだで2時間くらいはぐだぐだする破目になった。

 

あのケーブル、純正と同じ値段やってんけどな…コジマめ…まあいいや。

 

その間に読んでいた本を読み終わった。

震源 (講談社文庫) 真保 裕一

震源 (講談社文庫)
震源 (講談社文庫)
posted with amazlet at 18.09.10
真保 裕一
講談社
売り上げランキング: 747,609

彼の初期だからか、正直話運びがスムーズじゃないし説明過多でした。あ、でも現状のようになる前の尖閣諸島についての記述が興味深かった。領土としてある種膠着していても、やはり当時も相当な重要性は関係者にはあった雰囲気が伝わる。知らぬは愚民ばかり也、と。

 

ところで、雰囲気という言葉が好きだ。雰囲気温度とかって使う時の化学用語と、生活で使われている言葉との乖離。もちろん科学用語の方が好感が持てる訳で。どっちが先なのかは、調べてない。

 

さてさて、なんとか片付いたので出発。

距離を稼ぎたくて南の方へ。昨日のタマフルをもう一度聴きながら走る。一回分聴き終われば2時間半なので、いい目安になる。

 

御香宮まで来た。

ざわざわとした人の気配。

f:id:teppay75:20190316024904j:plain

 

観光に来ているとおぼしき人で賑わっている。

桃山は裏の方もそこそこ賑わっているのが好きだ。

f:id:teppay75:20190316024915j:plain

 

f:id:teppay75:20190316024934j:plain

 

ここらへんも古くからの町並みが極僅かに残っている。

f:id:teppay75:20190316024945j:plain

 

ぐるぐると回って竹田駅前へ。

やはりというか何なのか、いきなり警察がいて、自転車置き場で現場検証をしていた。あぁ~典型的な…とか、思っちゃいけないな(笑)

f:id:teppay75:20190316024957j:plain

 

結局3時間くらい走ってきた。こんだけ乗るとケツが痛ぇ。

これは今熊野あたり。

f:id:teppay75:20190316025010j:plain