キノウとキョウ。

空港から帰ってきて、洗濯して。

 

終わったら、そりゃ自転車乗るでしょ♪

体重も2kg増えてたし。

 

ずーっと乗りたかったんだよ。

ウキウキしながらプラプラと。金閣寺あたりまで来てしまった。

f:id:teppay75:20190316035507j:plain

 

ポテンシャルを確かめたくて、そして"この自転車で"走っていない道を走りたくて色んな道を走りたくなる。あの坂を試しに鷹ヶ峯。言うてもそれなりにしんどいな(笑)

f:id:teppay75:20190316035519j:plain

 

小一時間走ってきた。

f:id:teppay75:20190316035537j:plain

 

帰ってきたら、あのタイガーのグラスでビール。やっぱりビールはタイガー!中身は違うけど(笑)

f:id:teppay75:20190316035601j:plain

 

その後はずっと室内で自転車のフレームを、コンパウンド使って磨き上げ。

かなり見違えた、と思う。

 

あ、自転車乗ったら、とりあえず1kg減。

 

今日もお休み。仕事する気がしねぇ(笑)

 

とはいえ、出張前に買っていたコーキングガンをスタンバイ。

コーナンはこんなのまでPBで作っていて感心するわ。確か一式300円程度。

f:id:teppay75:20190316035628j:plain

 

 

お風呂のタイルを接着。かんたんに完成。

f:id:teppay75:20190316035654j:plain

 

その後はライン塗装。

マスキングテープでラインを作る。

f:id:teppay75:20190316035709j:plain

 

タッチアップで多めに盛ったらなかなか乾かない。やりすぎたかな。

 

2時間程度置いて、マスキング外し。また2日程乾かしたら磨きが待っている。

黒塗装部分は未だボコボコしてるけど、正直タッチアップではこれが限界。遠めに見れば…を期待した仕上がりなのでまあいいでしょ。

f:id:teppay75:20190316035724j:plain

 

最も手前のEの右下部もマスキングで盛った。磨き次第で仕上げが左右されるから、本番はある意味まだ先だ。

そして今日買ったボトルホルダーも装着した。これでウェストバッグが更に活かされる。なにせ水分は必須。

f:id:teppay75:20190316035748j:plain

 

乾きを待っている間にやっていた作業はこれ。

買ってきたブレーキケーブルとシフトケーブルから、ブレーキだけ交換。信頼のシマノ。1800円ずつってとこ。

f:id:teppay75:20190316035801j:plain

 

もちろんロゴはフロントにしておきました。

f:id:teppay75:20190316035815j:plain

 

ブレーキレバー周辺のダストで汚れまくっていたので、パーツクリーナーで洗浄!洗浄!

ケースもコンパウンドで磨き!磨き!

タッチアップで黒い部分の塗装剥がれも修正。

キレイになった。けど、ロゴが薄れてしまったな(笑)

f:id:teppay75:20190316035830j:plain

 

でもでも使用前と比べると見違えた、んじゃないだろうか。

f:id:teppay75:20190316035844j:plain

 

さらに目立つところでサビを主張していたボルトを、コーナンで交換。せいぜい数百円でできる幸せ。

f:id:teppay75:20190316035905j:plain

 

少しは人様に見せられるようになったかいな…

f:id:teppay75:20190316035918j:plain