仕事を終え、晩飯のリゾットを煮込んでいると、やってきた。
そいつの名は…スペシャライズドのシラス!
ま、中古ですけど。
珍しくもない、よくあるクロスバイクだけれども。
けれども、けれども、やっぱりカッコいい!!
やっぱり自分のものってなると、目線が変わるわ(笑)
整備は一応してある、と謳っていたが案の定空気があんまりない。
しかし、気にせず試運転だっ!!
ライトをシラスに付け替えて、とりあえず近所をぷらぷらと。
か、軽い!
そして
速い!
加速がダイレクト!
ポジションがいい!
住宅地を軽く走ったけど、スピードが出るから夜はちょっと合わない。
なので、坂道を登ってみるために吉田山の麓まで一旦下り、坂を登って帰ってきた。
最大速度が30km/h弱…やはり簡単に出ますな…恐ろしい。
そして、やはり坂道が驚異的に登りやすい。なんというか、負荷はそれほど変わらないけど力がストレートに登る力に置き換えられる感じ。
1. これは歩道を走ったらあかん、そう思う位にハイペースになる。
2. 当然道路法規を守る必要(笑)が出てくる。
3. ヘルメットとかプロテクターが要る速さやね…
そんな事を感じながら走った。夜やから余計にそう思ったのだろう。
ディレイラーの調整とか、空気入れないととか、色々あるので抑えてこれだもんな。楽しみだ。
とりあえずショボイ鍵が付いてきただけなので家に入れて、観察してみる。
以下、備忘録的に。
こんな塗装剥げが多数あるので要タッチアップ。
「登録しましょう」ステッカーは剥がした方が良さそうだ。
バッテド管と呼ぶらしい。
汚れが目立つ、フロントディレイラーはシマノのネクサーヴ。
リアはソラ。
ここ、なんとか塗り直したいけど、難しいなぁ。
スペシャライズド謹製のBGグリップはとっても握りやすい!
でも、劣化がヒドイね。
これは後付か、純正のシート。とっても固いけど意外に座りやすい。
28cが入っていた。ラッキー♪。細すぎず、太すぎず。
しかし、ホイールが前後で違う(笑)。このリアはシマノ。
フロントはアレックスリム。しっかし調べたらホイールも安いんよなぁ。
これもスポークにつや消し黒を要タッチアップ。
シュワルベとかいう溝付のタイヤ。悪くない、気がする。
ハブも前後で当然違う。リアはシマノ。フロントは無印な銅色のもの。
なんだろう。前だけ後で交換したのか?
リアのスプロケの汚れもひどい。
ばらして洗いてぇ。
クランクはスギノ。
傷だらけだし、チェーンガードも一箇所割れていたり。
三ヶ島のCTライトというお安いペダル。
でも感触は全然悪くない、と思う。
10年前くらいより新しいシラスは、ケーブルがインフレームだが…
調べてみたけど、こことシラスロゴを見る限り、多分これ2003年頃のものではなかろうか。
今日、折しも同時に届いたウェストバッグがいい。
必要なものだけを持ち歩くことができる、街乗りにちょうどなサイズ。