大文字山&柳生

過ごし方を決めずに突入した盆休み。

とりあえず、なんとなく買い物に出かけた。性懲りもなく、ただ遠くということでIKEA鶴浜。

f:id:teppay75:20190316112858j:plain

結局は、「IKEAは自分には使えない」という事実を確認しながらタオルケット1枚1000円だけゲットして速攻京都へ戻ってきた。敗戦??

 

五山の送り火の当日は、何かあるかも?という期待を胸に山登り。

この雲行きが後にあんな事態になるとは…

f:id:teppay75:20190316113117j:plain

 

お地蔵さんを収めた祠も飾り付けられ、ものすごい人が来ている未だ朝9時。

f:id:teppay75:20190316113128j:plain

 

タイ語らしき言葉を話す若者たちも。

f:id:teppay75:20190316113141j:plain

 

麓に降りてきたらこんなに雰囲気のある家に気づいた。本当に登り口のそば。

f:id:teppay75:20190316113204j:plain

 

その後、改めて自転車で出かける。貰った水生植物のために鉢とかを探そうと、まずは国際会館へ。

と、思ったらお盆休み…ええいまたリベンジ!

で、深泥池にやってきた。水生植物満載。

 

f:id:teppay75:20190316113300j:plain


 

ちょっとここには改めて来てみたいな。面白そう。

f:id:teppay75:20190316113401j:plain

 

バブル的バロックデザインのマンション。絶妙な寂れ具合とか立地が、また。

f:id:teppay75:20190316113420j:plain

 

雨が降ったり止んだりだったのが、大徳寺あたりで遂に本格的になってきた。

もう無理ってんでギブアップ。チャリを放棄してバスで帰ってきた。

f:id:teppay75:20190316113431j:plain

 

夜には無事に雨もやみ、初めてちゃんと全部の送り火を見た。

f:id:teppay75:20190316113503j:plain

 

こういうのを喜んでいるのも非京都人ならでは、かもしれないけどやっぱりいいもんだ。

f:id:teppay75:20190316113515j:plain

 

そして、次の日。

ほろ苦い朝、やっぱり寝過ごした。

 

昼になってから、炭を拾いにまた登った。

意外にきれいな焼け跡。きれいに晴れてすっきりした空気。

f:id:teppay75:20190316113527j:plain

 

澄み渡った街。ぼんやり眺めながらしばらく座り込んでいた。

f:id:teppay75:20190316113543j:plain

 

その後、実家から墓参り。柳生まで1人ドライブ。

f:id:teppay75:20190316113555j:plain

 

なんだか夏らしい入道雲、久しぶりに見たな。

f:id:teppay75:20190316113628j:plain

 

墓地にもあの雲が背景になってかかっていた。

手を合わせながら、不甲斐ない気持ちが湧いてくる。結局のところ自分の事しか考えていないのだろうか。とか、そんな事。

f:id:teppay75:20190316113640j:plain

 

f:id:teppay75:20190316113655j:plain

 

今日は鹿によく出会う。元気そうな子鹿たち。

f:id:teppay75:20190316113740j:plain

 

街の中でも野良鹿たちが。

f:id:teppay75:20190316113814j:plain



 

今日聴きながら、嗚呼ぴったりだなと染みたサ上とロ吉。

www.youtube.com