蓮の花の季節。あちこちでこんなに美しい姿を目にする。
失くした財布の中身、を受け取りに天満へ行ってきた。
暑い中歩き倒したけど、懐かしい風景はやはり少ない。
その後、久しぶりの帝塚山。いつ来ても大好きな街。
古き良きというに相応しい雰囲気が残っている。この南海帝塚山もそう。
こんな写真でも、どことなく上品な雰囲気が漂っている、気がする。街の力。
この日はまだ絶賛減量中。誕生日なので高島屋フルーツを晩御飯にした。
初めての百貨店のフルーツは、やっぱり最高のお味でした。
次の日は週末。やっぱり肉食べたい!
って訳で魚用のグリルで赤みを焼いてみた。旨くできたよ。
減量目標日。あと1kg落とすために少し遠めに走る。ボクサーか。
東山、祇園から五条を下ると、今も陶芸をやっている家が増えてくる。
上の陶板画の店(だった?)家の隣も、また雰囲気のある家。個人宅のようだが…?
さらに下って崇仁・東九条地区へ。オープンカフェではオッサンがひとり和んでいた。
新聞広げて気持ちよさそうだ(笑)
奈良線を走る40年選手の103系。この風景も早晩なくなるだろう。
いつ来ても視線を釘付けにする高瀬マーケット。入った事は、ない。
昔は賑わっていたのだろうな。
通り過ぎながら隠し撮り!? 何を売っているのだ。
これはまた、極めて教科書的な屋台。これぞ屋台。
しかも、どうやら現役のようなのがまた素晴らしい。
腹をすかしながら、ほうほうの体で京大まで帰ってきた。
すると、こんなに異世界感ある世界が。
もう住んでいないような、でも最近までの生活の気配も感じ、絶妙なバランスに惹きこまれる。ファンタジーだ。